› 自性寺焼あんなこと、こんなこと › 陶芸 › 自性寺焼 › 穴窯の窯詰め開始

2017年02月16日

穴窯の窯詰め開始

20日からの穴窯の火入れを控え、窯詰めの作業を開始しました。 大量の窯道具を弟子が自主的に何時も掃除してくれている。有難い事です。そろそろ棚板の補修をしなくてはならない状態になったので、昨日は30枚の棚板の表面のアルミナが剥げたり、凸凹していたので、全部剥がして、塗り替えました。30枚のアルミナを剥がすのに、タガネやダイヤモンドカッター、デスクグラインダーを使って、朝から4人がかりで夜6時30分までかかり、体中筋肉痛と疲労で、昨夜は熟睡出来なくて疲れが抜けません。今日、午前中にアルミナ補修材を吹き付けて、新品の棚板の様に直しました。午後から作品の窯詰めを開始し、20日まで掛かる予定です。 穴窯の窯詰め開始 穴窯の窯詰め開始


同じカテゴリー(陶芸)の記事画像
先日の穴窯で焼いたランプシェード
陶芸塾の忘年会兼私の誕生祝い
第38回陶朋会陶芸展のご案内
NHKほっとぐんま640で紹介されます。
自性寺焼中村里峰陶芸展
弟子、中村里峰の紹介記事(読売)
同じカテゴリー(陶芸)の記事
 先日の穴窯で焼いたランプシェード (2020-03-24 23:29)
 陶芸塾の忘年会兼私の誕生祝い (2019-12-24 23:42)
 第38回陶朋会陶芸展のご案内 (2019-09-08 23:43)
 NHKほっとぐんま640で紹介されます。 (2019-07-29 16:47)
 自性寺焼中村里峰陶芸展 (2019-06-06 23:29)
 弟子、中村里峰の紹介記事(読売) (2019-06-04 00:09)

Posted by やきものばか at 22:31│Comments(0)陶芸自性寺焼
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
穴窯の窯詰め開始
    コメント(0)