› 自性寺焼あんなこと、こんなこと › 野生動物、イノシシ、

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2018年11月14日

アプトの道散歩

この所運動不足で、足がだいぶ弱って来た。 何時も乍ら、午後になっての外出。夫婦で散歩も良いのだが、近所では人目について恥ずかしい(/o\)。 午後3時少し遅すぎるが、晩秋のアプトの道へ。 峠の湯に車を置いてから歩き出し、眼鏡橋までを目標に! たった1.5㎞の道程だが、錆びついた足腰にはきつく、痛み出した!途中何時も乍ら、猿のお出迎え!一人猿でのんびりと木の枝で、、、! 平日とあって、散策者もまばらで、歩きやすい! ようやくたどり着いた! 一息ついて、眼鏡橋下から眺める。 駐車場トイレまで歩く。 途中、旧18号線沿いの歩道下は深い渓谷で上からの眺めも良い。急カーブを車で下りながら、丁度眼鏡橋が良く見えるポイントで、止まるほどの速度で運転席からスマホを片手に撮影している女性が居た!後続の車が急カーブに差し掛かって居て危険なので、「危ない!危ない!」数回注意したが、聴こえているのか!いないのか!分らないが、無防備無神経な女性に呆れる(`・ω・´)。後続車は追突せずに通り過ぎたが、穏やかな性格の私さえ大声で注意した有様!  熊野平まで1.5㎞との表示だがすでに4時を回った。片道25分とあったが、往復50分では、暗くなってしまうので諦めた。 峠の湯駐車場に戻ったら、万歩計で6000歩余り。いきなりの散歩にはきつく、かなり足が痛くなった。 第二火曜日は峠の湯は休日で、妙義のもみじの湯で一風呂! 足腰痛んだので湯船の中でセルフマッサージとストレッチをした。それだけでも凝った筋肉がほぐれた。もみじのライトアップとイルミネーションに年末が近付いた事を感じる!   


2016年06月26日

我が家の守り神

夜な夜な出没する我が家の守り神。 キッチンの窓ガラスの外側に夜な夜な張り付いては飛んでくる虫を捕獲して食事している。とても可愛いペットの様な感じがする。 虫が近寄るやいなや素早くパクリとキャッチ!観ていてとても楽しい。その名はヤモリ。   


Posted by やきものばか at 23:37Comments(0)野生動物、イノシシ、自然環境