グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2018年05月30日

群馬県ふるさと伝統工芸品展

明日5月31日から6月4日(午前10時から午後6時】迄、県庁県民ホールにて、群馬県ふるさと伝統工芸品展が開催されます。 毎日色々な制作実演と、豪華景品が当たる抽選会が開かれます。 年に1回の伝統工芸品展を是非ご覧下さい。 販売も行っております。   


2018年05月28日

自性寺焼復活40年

26日の東京新聞で自性寺焼復活40年の紹介記事が大きく載りました。 苦節40年の過程なども記事に載っております。 新聞は有難いですね!我々は宣伝費を掛けられませんので、マスコミ頼りです。   


Posted by やきものばか at 01:08Comments(0)陶芸伝統工芸品展文化自性寺焼

2018年05月28日

自性寺焼中村里峰陶芸展

本日28日、 午後1時から、愛弟子「中村里峰」の陶芸展が高崎駅東口のヤマダ電機LABI12Fアートギャラリーで始まります。 時間は、10:00~18:00迄、6月3日迄開催。 明日のぐんまTVニュース(たぶん夕方6:00~、又は8:00~かも知れません。  展覧会、ニュース共に見て下さい。 自性寺焼の後継者として頑張っております。   


Posted by やきものばか at 01:05Comments(0)陶芸展覧会伝統工芸品展文化地域起こし自性寺焼

2018年05月22日

野反湖のシラネアオイ

野反湖のシラネアオイ。 今朝の上毛新聞にシラネアオイが真っ盛りとの記事が載って居た。我が家では4月上旬に咲いたが1か月以上遅い開花である。当然寒冷地だから遅い訳だが、今年は昨年より1週間早かったようだ。 昨年は。もう少し早く見に行ったが、開園が1っ週間後と言う事で観ることが出来なかった。今年は満開どころか、少し色あせていてあと週間で散ってしまうようだ。 山野草の女王とも言うシラネアオイだが、余りにも多さに感慨も薄れる程だ。だがその陰で、毎年植栽や山刈など大変な作業を地元の人達や学生が行って居る事を思うと心から感謝の念を抱く。野反湖の空は青々と清々しかった。   


Posted by やきものばか at 23:47Comments(0)観光山野草地域起こし群馬県

2018年05月15日

自性寺焼穴窯の窯出し

連休中の窯焚きも終わり、13日窯出しをしました。 焼き締めの作品ばかりで、渋い焼き上がりです。今回は、門下生の個展二人と、私の注文見込み品、秋の自性寺焼40周年記念の行事他、多数の展示会などが有り、大きな作品が多かった。 悲しいかな、自分の作品より、弟子たちの作品に気を遣って窯に詰めたので、いざ開けて見たら、自分の作品の数少なさに(´・ω・`)ショボーン! だが、弟子たちは大喜び、夫々の作品にご満悦! 何時もの、窯出しパーテーは赤飯、パエリア、ピザ他妻の手料理でワイワイガヤガヤ!ノンアルコールでかんぱーい!  


Posted by やきものばか at 00:22Comments(0)陶芸手作り伝統工芸品展工作自性寺焼

2018年05月09日

穴窯の窯焚き終了

4月30日に火を入れて今月6日に火が止まりました。 例年と違い、今年の5月連休は真夏日の多い、暑い日の窯焚きとなって、とても 体が疲れた。 1250℃と言う高温での窯は、輻射熱で薪入れの際火傷するほどで、きつかった。 今回は弟子たちの作品も多く、窯が目いっぱいに詰まった。 2人の弟子の個展も控えて居り、亦、自分の作品も大作が多く、焼くのにとても神経を使った。 秋には、安中市教育委員会による自性寺焼企画展もあり、其の為の作品展を同時に開催する予定だ。 まだまだ其の為にも作品を作らねばならない。  


Posted by やきものばか at 00:03Comments(0)陶芸手作り伝統工芸品展自性寺焼