
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2020年03月24日
2019年12月24日
陶芸塾の忘年会兼私の誕生祝い
2019年09月08日
第38回陶朋会陶芸展のご案内
第38回自性寺焼青木昇門下、陶朋会陶芸展のご案内です。
来る、9月13日(金)~16日(月、祝日)の4日間、
自性寺焼里秋窯工房にて開催いたします。
一年経つのがとても速く、会員達は何時もの通り、土壇場になってあたふたしております。
下準備に、駐車場の草刈りや整備、工房周りの掃除などやらなくてはならない事が山ほどあり、この所肉体労働でかなり堪えております。
工房駐車場から道路に出る際、急カーブの所で見通しが悪いので、カーブミラーを付ける事にしました。
付けようとした際は、僅かの費用で付けられると言う事で動き始めたが、なになに、そうは問屋が卸しませんでした‼
道路反対側の隣の家の敷地にお願いして、今日はポールを立てました。コンクリートが固まるのを待って三日後には大きなカーブミラーが付きます。少しは楽に安全確認が出来ると思います。
本題の陶芸展ですが、会員21人が凡そ350点くらい展示致します。
是非ご来場ください。おもてなしの体制を整えてお待ちしてます。

2019年07月29日
NHKほっとぐんま640で紹介されます。
8月6日(火)NHKほっとぐんま640にて、自性寺焼についてと、後継者中村里峰が紹介されます。
今月24日と、今日29日の2日間取材され、今日は窯出しのシーンなど取材されました。是非ご覧下さい。
2019年06月06日
自性寺焼中村里峰陶芸展
弟子の中村里峰陶芸展が明日からヤマダ電機LABI1高崎本店2階アートギャラリーで始まります。
今朝の朝日新聞に里峰が大きく紹介されました。
自性寺焼の後継者として頑張っておりますので、応援宜しくお願いします。

2019年06月04日
2019年05月31日
群馬県ふるさと伝統工芸品展
5月3日、群馬県ふるさと伝統工芸品展が県庁ホールで始まりました。
オープニングセレモニーの後開場となり、県の関係者他大勢の来客で賑わいました。
今年は南ホールにて、うまいもの市も開かれており、大変賑やかです。
今回は新たに、5品目指定、12人の伝統工芸士の認定もあり、質の高い展示となっております。
工芸士による実演コーナーも充実し、見ごたえがあります。
アンケート回答や、1,000円以上のお買い物により空くじなしで、豪華な伝統工芸品を盛りだくさん用意して当たる抽選会も開かれており好評です。買い物の金額より高価な景品を用意してありますので、喜ばれるはずです。
展覧会場に、大澤知事が初めて来場し1時間半に亘り、熱心に見学して工芸士と語り合って、認識を新たにした様です。
6月3日まで開催しておりますので、是非お出かけ下さい。
2019年05月26日
群馬県ふるさと伝統工芸品展のお知らせ
毎年恒例の群馬県指定伝統工芸品展を5月30日(木)~6月3日(月)まで、県庁県民ホールで開催します。
今年は新たな指定の工芸品が多数出展されます。
また、制作実演やお楽しみ抽選会もあり、アンケートにお答えするだけで、豪華なふるさとの伝統工芸品が当たります。【空くじなし)私の作品も抽選会に、(16点、総額7万円程)提供されます。
南側ホールでは群馬の名物食品も販売されますので、どうぞお出かけ下さい。
開催時間は、午前10:00~午後6:00(6月2日は午後5:00、最終日は午後3時迄)


2019年04月29日
安政の遠足(とおあし)陶器の賞状
安中の安政遠足(とおあし)の賞状です!
5月12日に行われます、安中市の一大イベントの仮装マラソン大会の上位各3名に贈られる賞状です!紙の賞状と違って、自性寺焼きの陶器製で、大変喜ばれます!大会に出場なされる選手の皆さん、獲得に向けて頑張ってください。
2019年04月19日
群馬芸術文化協会展(高崎)
明日から、高崎シティギャラリー第一、第二展示室にて、恒例の群馬芸術文化協会展が開かれます!
此の会は芸術全般に渡り、絵画、彫刻、陶芸、書道、写真、文芸、諸工芸など実にバラエティーに富んでいます。
開場は午前10時~午後6時。24日迄。入場無料。