グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2019年04月05日

安中造形美術協会春季展

明日4月6日(土)より4月29日(月)迄、妙義ふるさと美術館にて、安中造形美術協会春季展が開催されます。 丁度桜も見頃となり、妙義山の勇壮な景色をバックに、眺めの良い、とても爽やかな所です。日帰り温泉のもみじの湯もすぐ隣で、露天風呂からの眺望は絶景です。 是非期間中に足を運んでください。 美術館の入場は安中造形展の会場のみ無料です。   


2018年11月14日

アプトの道散歩

この所運動不足で、足がだいぶ弱って来た。 何時も乍ら、午後になっての外出。夫婦で散歩も良いのだが、近所では人目について恥ずかしい(/o\)。 午後3時少し遅すぎるが、晩秋のアプトの道へ。 峠の湯に車を置いてから歩き出し、眼鏡橋までを目標に! たった1.5㎞の道程だが、錆びついた足腰にはきつく、痛み出した!途中何時も乍ら、猿のお出迎え!一人猿でのんびりと木の枝で、、、! 平日とあって、散策者もまばらで、歩きやすい! ようやくたどり着いた! 一息ついて、眼鏡橋下から眺める。 駐車場トイレまで歩く。 途中、旧18号線沿いの歩道下は深い渓谷で上からの眺めも良い。急カーブを車で下りながら、丁度眼鏡橋が良く見えるポイントで、止まるほどの速度で運転席からスマホを片手に撮影している女性が居た!後続の車が急カーブに差し掛かって居て危険なので、「危ない!危ない!」数回注意したが、聴こえているのか!いないのか!分らないが、無防備無神経な女性に呆れる(`・ω・´)。後続車は追突せずに通り過ぎたが、穏やかな性格の私さえ大声で注意した有様!  熊野平まで1.5㎞との表示だがすでに4時を回った。片道25分とあったが、往復50分では、暗くなってしまうので諦めた。 峠の湯駐車場に戻ったら、万歩計で6000歩余り。いきなりの散歩にはきつく、かなり足が痛くなった。 第二火曜日は峠の湯は休日で、妙義のもみじの湯で一風呂! 足腰痛んだので湯船の中でセルフマッサージとストレッチをした。それだけでも凝った筋肉がほぐれた。もみじのライトアップとイルミネーションに年末が近付いた事を感じる!   


2016年07月12日

北軽でプチ避暑

ここ3日ほど猛暑が続いて居ますね!今日は休日、友達の北軽にある別荘で避暑を味わいました(^。^)y-.。o○。友達夫妻は優雅な別荘生活を満喫してます。高崎から北軽までは、車で1時間ほどで着くので程良い距離です。広々とした小楢やクヌギの森に囲まれて、羨ましい程ゴージャスな檜造りの建物は檜の香りが心を癒してくれました。車の音もしない涼しくて静かな環境は疲れを癒すのに最高ですね!庭には、なぜかスイスのエーデルワイスが咲き誇って居ました!花好きなご夫妻の趣味で山野草が沢山咲いて居ました。  帰りは、労働者階級に相応しい日帰り温泉、川原湯の大湯に入浴して、儚い休日の終わりです。   


Posted by やきものばか at 23:39Comments(0)山野草日帰り温泉避暑

2016年07月09日

安中ひかりの夕べ

安中市合併10周年記念ひかりの夕べが松井田町坂本宿の峠の湯で開かれました。 初めての試みでしたが、素晴らしいイベントになりました。私達自性寺焼のランプ20点を出品。 準備段階と4時開催の時間帯は雨降り止まず、時折大雨の空模様でしたが、夕方には止むとの天気予報だったので、 準備してから、温泉に入って寛ぎました。その間には安中総合学園高校の和太鼓演奏やダンスの演舞、地元出身歌手の女性二人と、NHK歌のお兄さんのライブコンサートが有り、祭りを盛り上げてくれて、楽しく賑やかな祭典でした。 何と言っても、私達の自性寺焼のランプは想像以上に幻想的なムードを醸し、好評でした。   


2016年07月01日

ランプシェード

7月9日の「安中光の夕べ」用に制作したランプシェードの数点が窯から焼き上がって出た。夫々が思い思いのデザインで制作。さて、本番ではどんな感じにあかりがともるか?