グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2021年05月18日

5月のミニハイク

先週月曜日、赤城山のヤシオツツジを観に行き、今日は午後から、浅間大滝へ。 先週は、強風の寒い日で、ヤシオツツジの鑑賞者はおおぜいいましたが、利平茶屋で車を降りたら、車のドアーが風で吹き飛ばされるようであった。他の人達もつつじ観をするどころではなく、早々に引き上げていった。カメラを持っていても花が千切れるような強風で写真が撮れない! 小沼経由で、何面に下ったが、荒山の何面に奇麗なヤシオツツジが遠望出来た。  今日17日は、午後からふらっと! 北軽方面へ!あいにくの雨が降ったり止んだりの日であったが、新緑の山並みは奇麗で、そこに居るだけで心身の癒しになる。 「浅間大滝」の看板はいつも見ているが、車を停めて観た事が無かった!滝の音と水の流れが清々しい! 赤城、荒山何面のアカヤシオ 上、浅間大滝 浅間大滝のすぐ下、「魚止めの滝」   


Posted by やきものばか at 23:59Comments(0)写真散歩山野草自然

2019年04月19日

群馬芸術文化協会展(高崎)

明日から、高崎シティギャラリー第一、第二展示室にて、恒例の群馬芸術文化協会展が開かれます! 此の会は芸術全般に渡り、絵画、彫刻、陶芸、書道、写真、文芸、諸工芸など実にバラエティーに富んでいます。 開場は午前10時~午後6時。24日迄。入場無料。   


Posted by やきものばか at 23:24Comments(0)写真展覧会伝統工芸品展文化自性寺焼

2018年10月27日

富岡製糸場出土陶器=自性寺焼

昨日、富岡製糸場に行ってきた。 現在、ブリューナ館に於いて、製糸場出土物展が開催されている。出土物の中に、陶器で韮塚の名前が入っている物が、数多く出て来ると言う。ほんの数点であるが、展示されていた。 この人は韮塚直次郎と言う、資材調達の請負人であった。長い間の工事に関する資材や、賄などに使われた物で色々な物が必要であったであろう。又、操業開始しての工女達の賄でも引き続き使われたであろう陶器類である。 実は、この名前の書かれている陶器は自性寺焼で焼かれた事が判明した。製糸場の展示では、自性寺焼の名前は記載されて居ないが、ごく最近1か月ほど前の事、安中の学習の森で12月1日~来年2月末まで開かれる、安中の焼き物展(主に自性寺焼に付いて)の準備の段階で、私の持っていた古自性寺焼の陶片にまさに韮の字が書かれており、県の埋蔵文化財調査員の目に留まり、そこで富岡製糸場の出土物と名前が一致した事が初めて判明した訳だ。その他展示されている陶器についても、自性寺焼に間違いないであろう。安中の焼き物展準備の中で、今迄解明されて居なかった数々の史実も判明した。大きな成果である。 是非、富岡製糸場の出土物展と合わせて、安中の焼き物展もご覧いただき、両者の関係を知って戴きたい。   


Posted by やきものばか at 23:01Comments(0)写真着物・絹観光伝統工芸品展文化自性寺焼歴史

2018年07月23日

橋本勝氏叙勲祝賀会

群馬芸術文化協会の副会長である、橋本勝さんの叙勲祝賀会が前橋で開かれた。 旭日単光章であるが、叙勲の理由は、産業振興功労で、新たに設けられた分野で初、ましてはたった一人の叙勲との事であった。 我々の芸術家仲間で、長年事務局担当を担って、苦労をしている方である。橋本さんのジャンルは写真部門であるが、日本山岳写真協会の会長であり、皇太子殿下が写真作品を出品している由緒ある会でもある。故に皇太子殿下との交流もある人だ。 山と渓谷の1,000号に皇太子殿下の写真特集と橋本さんの一文が乗って居る。 本業の蔵前産業(金型製造会社の会長)で産業界の功績により叙勲した訳だが、何方かと言えば、山岳写真家の顔が表の顔と言ってもよいだろう。 誠におめでとうございました。   


Posted by やきものばか at 22:34Comments(0)写真文化懇親会

2018年04月19日

群馬芸術文化協会展(第44回)

毎年恒例の群馬芸術文化協会展が高崎シテイギャラリーで始まりました。1階すべてのフロアーを使っての大きな展覧会です。 陶芸、絵画、彫刻、写真、書道、文芸、他諸工芸からなる、総合芸術グループの展覧会で、44回目となります。 特に見所は、陶芸と彫刻でユウモア溢れる作品です。25日まで開催。午前10:00~午後6:00まで。 是非お出かけ下さい。お待ちしております   


Posted by やきものばか at 23:12Comments(0)写真手作り展覧会伝統工芸品展文化絵画自性寺焼群馬県

2017年04月22日

群馬芸術文化協会展開催中

昨21日から、群馬芸術文化協会展が、高崎シテイギャラリーで始まった。 1階全室を使っての大がかりな展覧会となった。 絵画、陶芸、写真、彫刻、書、デインプルアート、短歌、が展示されている。 勿論我が陶芸も展示して在ります。 彫刻部門で、明田一久さんのアニマルシリーズの石彫がとても面白いです。 26日迄無料で観覧出来ます。   


Posted by やきものばか at 00:35Comments(0)写真展覧会伝統工芸品展自性寺焼

2016年11月21日

安中市民展始まる。

20日から安中市民展が始まった。絵画と陶芸が中心の会となって居るが、年々老齢化が進んでいるのが現状だ。若い人達が少ない。 既存のグループになかなか入り難いと言う側面もあるが、実際は若い人達を育てていないのが実情であると思う。安中と松井田が合併して10年になると言うのに、行政も文化団体、経済団体も旧態以前である。掛け声とは裏腹な現実があるからには、融和は難しいのかな?陶芸部門は出品者が増えて、展示スペースが狭くなってしまった。然し陶芸に与えられたスペースが極端に狭い事が展覧会が始まって、今日分かった。是はいけえませんね!敬愛する日本画の第一人者である、角田信四郎先生の作品が狭いスペースに飾られており気の毒である。   


Posted by やきものばか at 23:51Comments(0)写真手作り展覧会伝統工芸品展文化絵画自性寺焼

2016年09月30日

塩沢湖、ペイネ美術館

陶朋会展も盛会裏に終え、27日は久々に晴れの1日となった。 久しく休みを取ってないので、午前中から家を出て、軽井沢に向かった。ほんの数時間をのんびりしようと、塩沢湖に車を止めて、湖畔と3つある美術館を観る事にした。平日とあってか人影もまばらで、ウエディングドレスを身に付けたモデルが数人。カタログの写真撮影だろう!話し声を聴いて居たら中国人だった。中国人が軽井沢で結婚式を挙げるのだろうか!ここで一番の目的はペイネ美術館である。美術館と言うイメージから立派な建物かと思いきや!古い木造の、嘗ては、建築家アントニン・レーモンドの夏用のアトリエだったとの事。館内は当然狭い部屋が幾つもに分かれており、そこに絵が飾ってある。ペイネの絵はいつも何気なく見ているほのぼのとした絵だ。実に観るものを楽しくさせてくれる!幸せな気分にしてくれる!心を穏やかにしてくれて、争い事など無縁な世界に思わせてくれる親しみやすい絵だ。絵と言うよりイラストといってよい。詩も書き添えられて、実にピュアな人柄をにじませている。 前日妻と、ちょっと言い合って嫌な思いが残って居たが、そんなもやつきは何処へ行ったやら?実に穏やかな自分になって居た。誰にでも書けそうなタッチの絵だが、心が無くては描けない発想だ! この美術館だけで充分満たされた。湖畔を散策しながら他の美術館やフィールドアスレチック広場、アーチェリー等ちょっと楽しめる場所が有り、初めてアーチェリーに挑戦してみた。矢を20本ずつ借りて、妻と対戦!私の的中率は高く、外れた矢は5本だったが、妻は当ったのがたったの1本。妻も腕力が有るのだが、運動能力は全く貧しい限りだ!次に良い絵に出会えたのが、旧朝吹山荘「睡鳩荘」で、フランス文学者の朝吹登水子が別荘として使用して居た建物を移築し美術館として使用している。現在「あらきゆみ」COSMOSの世界と言う絵画展を開催して居た。とても幻想的なコスモスを画面3分の2くらいにちりばめた素敵な絵であった。その弟子と言う26歳の男性の描いた同種の絵はもっと素晴らしかった!若くして師を超える様な作品を描けると言う事は、やはり才能だろうか!小さな人工の農業用溜池だが、沢山の水鳥、大きな鯉、木々には小鳥たちが集まって居る、ユートピア。すでに楓の紅葉が始まって居た。   


Posted by やきものばか at 22:27Comments(0)写真展覧会公園文化散歩絵画紅葉自然環境避暑

2016年05月13日

NHKほっとぐんま640での放送

12日「NHKほっとぐんま640」で放送された画面です。 今日は短縮版でしたので、工程が全部放送されませんでしたが、来週の19日(木)午前11:05分からの関東首都圏版「ひるまえほっと」でもっと詳しく長時間放送されますので、県外の首都圏の皆様もご覧いただけます。どうぞまた楽しみにして下さい。   


Posted by やきものばか at 01:02Comments(0)写真伝統工芸品展文化自性寺焼テレビ放送